がんの治療は3つのアプローチがあります

癌であるという告知を受けた場合でも、今の医学はいろいろなアプローチができるようになっています。
不治の病……こういった言葉は、使われなくなっています。
3つのアプローチとは(1)手術療法(2)化学療法・薬物療法(3)放射線療法があります。
これらは癌の三大治療方法と呼ばれています。
これまでの日本ではがんの治療と言えば、手術が一般的でした。
ですが放射線療法や化学療法の研究が進みました。
癌の種類や癌の病期(ステージ)によっては外科的手術と遜色のない効果が期待できます。
 
いろいろな検査をしながら、その患者さまにとっても最も効果があるのかをドクターは調べてゆきます。
精密検査の結果にプラスして患者さまの年齢・性別・生活環境・ご本人の希望を考慮してトータルに判断します。
そして、治療医法が決められます。
ケースによっては複数のアプローチで治療することもあります。では具体的に内容を見てゆきましょう。

 手術療法

手術療法は検査によって見つかった癌の病巣を切除します。
リンパ節や臓器の周辺組織に癌の転移が見つかることもあります。
その場合は一緒に切除してしまいます。手術療法が積極的に行われるのは早期がんの場合です。
ある程度進行している癌であっても切除可能ならば手術療法が採用されます。
 
手術療法のメリットは癌の塊が一挙に切除できることです。
精密検査をしても外部からでは分からない小さな転移がなければ完治できる可能性があります。
デメリットは体にメスを入れなければならないことです。
傷が治癒するためにはそれなりに時間がかかります。
全身の回復にはある程度の日数がかかります。
癌細胞を切除する部分によっては体の機能や臓器の機能がなくなってしまうことがあります。
 
できるだけデメリットを少なくするアプローチがされています。
癌細胞を切除する部分を可能な限り最少限度にする方法は「縮小手術」と呼ばれています。
小型のカメラである内視鏡を利用した外科手術は「腹腔鏡下手術(ふくくうきょうかしゅじゅつ)」
「胸腔鏡下手術(きょうくうきょうかしゅじゅつ)」と言われます。
こういった外科手術は患者さまの体の負担を少なくするのでどんどんと普及していっています
 
外科手術は傷に治癒や全身の回復にかなりの日数がかかりますし、
臓器を切除することによって体の機能がなくなったり臓器そのものがなくなることもあります。
微小転移(きわめて小さな転移)は治療できないデメリットがあります。
そして、手術ができない場所にできた癌には対応できません。


コストコ 通販

ラフターヨガ


医療用帽子